2022年4月3日 / 最終更新日 : 2022年4月3日 矢木 浩人 Cocoa NSAlert でダイアログボックスを作成(macos) Storyboard + SwiftでmacOSアプリの学習。 NSAlertでダイアログボックスを表示させる。 1.スタイル アラートをシートとして表示するには、beginSheetModal(for:completi […]
2022年3月28日 / 最終更新日 : 2022年3月28日 矢木 浩人 Cocoa Interface Builder で AutoLayout を設定する(macos) Storyboardでを使って画面を作成(子画面、TableViewなど)、画面遷移(セグエの利用)させることができ、AutoLayoutの概要をなんとか理解したので、実際にXCode、Interface Builder […]
2022年3月15日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 矢木 浩人 Cocoa storyboard segue(セグエ)で画面遷移をつなぐ(macos) storyboard を使用して画面遷移ができたので、引き続き以下の動画を参考に、遷移元画面から先画面へ値を受けわたす。 (135) AppleProgramming – YouTube 1.できあがり画面 […]
2022年3月12日 / 最終更新日 : 2022年3月12日 矢木 浩人 Cocoa storyboard を使って Tab Viewの利用と画面遷移(macos) とりあえず、storyboardの概略を確認し、Table Viewに何かしら表示してみた。 storyboardというか、Interface Builder グラフィカルに色々できそうなのは便利で面白そうなのだが、情報 […]
2022年3月11日 / 最終更新日 : 2022年3月12日 矢木 浩人 Cocoa NSTableView CellBasedを試してみる(macos) Xamarin.Mac + storyboardで、XCode(Interface Builder)でUI作って、ロジックは手慣れたC#でとか思っているのだが、NSApplication.ModalResponse.OK […]
2021年2月20日 / 最終更新日 : 2021年2月20日 矢木 浩人 Swift SwiftUI macOS アプリの作成からビルドしてapp作成 1.macOSのチュートリアル SwiftUIのチュートリアルを進めていくと、macOSのチュートリアルもあるので、ざっとながめる。 Creating a macOS App — SwiftUI Tutorials | […]
2021年1月23日 / 最終更新日 : 2021年1月23日 矢木 浩人 Swift SwiftUI Tips – 画面部品の追加方法 XCodeの使い方を覚えがてら操作方法を動画でメモ +ボタンでライブラリ表示し部品を挿入 Option + “+” で作業後も閉じないダイアログ表示 ドロップする場所で、Stackが自動挿入
2020年12月6日 / 最終更新日 : 2021年1月12日 矢木 浩人 Swift SwiftUIチュートリアルをやってみる – Xcodeを使ってmacOS プログラミングとplaygroundの作成 Xamarin アプリするためだけに、Macbook Air early 2015 を購入したのだが、みんながAppleに熱狂する理由がようやくわかった。 「もの」としての完成度が高いだけじゃなくて、使っていてきもち […]