Google App Engine ことはじめ 野望(1)

EclipseにPythonプラグインをこの間導入し、書き方もちょっとづつ勉強しながら、本題の Google App Engine を触りたいと思う。

まずは、SDKのダウンロードから、フレームワークを使った簡単なアプリケーション作成までのメモ。Eclipseを使うこと以外は、基本的にこの手順にしたがう。

SDKのダウンロード

http://code.google.com/intl/ja/appengine/downloads.html

から、SDKをダウンロードして、インストーラの指示通りインストールを行う。

appeng01

Hello world!のコーディング

hello.py

print 'Content-Type: text/plain' 
print '' 
print 'Hello Google App Engine!' 

app.yaml

application: hellogoogleapp
version: 1
runtime: python
api_version: 1

handlers:
- url: /.*
  script: hello.py

 

コマンドラインからだと、

>%sdk_install_dir%\google_appengine\dev_appserver.py hellogoogleapp/

のように起動するみたいだけど、Eclipseを使いたいので、 以下のbuild.xmlのようにAntのタスクを定義して起動させてみることにした・・・で、起動したはいいけど、どうやって停止させよう?。コマンドラインから起動の場合、Ctrl+Breakで停止するのだが、EclipseのコンソールからCtrl+Breakでも停止しないし。。。当面タスクマネジャーからプロセスを殺そう(弊害あるかな?)

build.xml

<project basedir="../">
  <property value="C:\Program Files\Google\google_appengine"

name="websvrdir"></property>

  <target name="run_webserver">    

<exec dir="${websvrdir}" executable="python">      

<arg line="dev_appserver.py '${basedir}/hellogoogleapp/' />    

</exec>

  </target> </project>

appeng02

で、Antタスクを実行し、SDK組み込みWebサーバを起動、そして、http://localhost:8080 にアクセス。めでたく起動!

appeng03

Webアプリケーション用フレームワークの利用

とりあえず、Python用のWebアプリケーションフレームワークも数々あり、DjangoCherryPyPylonsweb.pyをサポートしているそうだ・・・Google App Engine 以外での利用も考えたら、メジャーどころを押さえときたいところだけど、なにぶん知識がとぼしいので、ここは入門ページの教えに従って、「App Engine には、シンプルな独自の Web アプリケーション フレームワークが用意されています。これが webapp です。」を利用してみる。

 

コード補完させる

IDEなしではコーディングできない軟弱な体になっているので、Eclipseにコード補完させる。

Menu - Project - Properties - External Source Folders

に、SDKのインストールパス(例 C:\Program Files\Google\google_appengine)を指定

appeng04

ゆおし!補完できるようになった。

appeng05

サンプルコードの実装

appeng06

実装して、実行するのはいいが何度やってもエラーになる。。。

よく見てみたら、インデントのレベルがずれてた。

なれるとインデントで構造が決まる文法ってよくなるのかな~

中括弧のほうがいいな~

と思いつつ、コードを修正して実行。

appeng07

ちゃんと動きました。

また一歩野望に近づいた!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

デス・プルーフ