| ページ一覧 | ブログ | twitter |  書式 | 書式(表) |

MyMemoWiki

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
52 バイト追加 、 2020年2月16日 (日) 04:23
編集の要約なし
==[[Dart]]==
[[Flutter]] |
==基本==
===Install===
====[[Windows]]====
*http://www.gekorm.com/dart-windows/
====[[Mac]]====
*https://dart.dev/get-dart
$ brew tap dart-lang/dart
$ brew install dart
===DartPad[[Dart]]Pad===
*https://dartpad.dartlang.org/
===APIリファレンス===
*https://api.dart.dev/stable/2.5.0/index.html
===パッケージ===
*Dart標準は、dart[[Dart]]標準は、dart:
import 'dart:html';
*ローカルは相対パス(dart:省略)
*hello.dart
void main() {
print("Hello [[Dart]]!");
}
*実行
>dart hello.dart
Hello [[Dart]]!
==型==
===数値===
*一重、二重引用符
*引用符3�つ重ねで複数行
====Runes[[R]]unes====
*UTF-32型の文字
*絵文字などの表現
======
====Symbol====
*Dartの構文での演算子や識別子[[Dart]]の構文での演算子や識別子
====Functions====
*関数
====デフォルト引数====
int someFunc4(int a, {int b = 2})
====無名関数(ラムダ、クロージャラムダ、[[クロージャ]])====
list.forEach((item) => print(item));
====ブロック====
*変数のスコープ分離
====[[クロージャ]]====
*変数のスコープから外れても利用できる
====カスケード表記====
==オブジェクト指向==
*https://dart.dev/guides/language/language-tour#classes
*Dartはクラスとミックスインベースのインターフェースによるオブジェクト指向言語。[[Dart]]はクラスとミックスインベースのインターフェースによるオブジェクト指向言語。
*すべてのオブジェクトはクラスのインスタンスでObjectの子孫
*asyncパッケージをインポート
import 'dart:async';
==言語サンプル[[言語]]サンプル==
*https://dart.dev/samples
===File===
*https://api.dart.dev/stable/2.5.0/dart-io/File-class.html

案内メニュー