| ページ一覧 | ブログ | twitter |  書式 | 書式(表) |

MyMemoWiki

Anaconda

提供: MyMemoWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

Anaconda

Install

Linux


bash ./Anaconda3-2021.05-Linux-x86_64.sh 
  • ターミナルを終了し、もう一度起動すると、自動的に Conda環境 が有効となり、Anacondaが提供する python コマンドなどが使える
(base) hirotoyagi@jaipur:~$ python --version
Python 3.8.8
  • Conda環境が自動的に有効にならないように設定する場合は、以下を実行
conda config --set auto_activate_base false
  • Conda環境を利用する時には、Conda環境を有効化します。
conda activate

Conda環境


  • Conda環境は独立したPythonの実行環境で、他の環境に影響を与えずにPythonのバージョンを用途によって切り替えたり、パッケージをインストールしたりできます
  • Conda環境が有効になると、コマンドプロンプトに (環境名) が表示されます。
  • 作成
(base) $ conda create --name py38 python=3.8
(base) $ conda activate py38
(py38) $

パッケージのインストール


  • onda環境を有効にしてから conda install パッケージ名 コマンドを
(py38) $ conda install tensorflow=2.5.0

パッケージの検索

  • インストールするパッケージの、正確な名前やバージョンがわからない時は、conda search パッケージ名 で検索