| ページ一覧 | ブログ | twitter |  書式 | 書式(表) |

MyMemoWiki

Fedora Core 6 BINDの設定(インストール)

提供: MyMemoWiki
2020年2月15日 (土) 07:32時点におけるPiroto (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「==Fedora Core 6 BINDの設定(インストール)== Fedora Core 6 DNSの設定 [DNS][BIND] {{amazon|483992242X}} この本を見ながら、設定 ====イン…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

Fedora Core 6 BINDの設定(インストール)

Fedora Core 6 DNSの設定 [DNS][BIND]

この本を見ながら、設定


インストール

 

GUIのアプリケーション-ソフトウェアの追加/削除または、

yum install bind

などで、必要に応じ、以下のパッケージをインストールする

パッケージ 内容
bind BINDのメインパッケージ
bind-devel 関連ライブラリやヘッダなど、開発環境
bind-libs 関連ライブラリ
bind-utils 主にクライアント側で使用するプログラムが含まれたユーティリティ
bind-chroot CHROOT機能(セキュリティのため、特定のディレクトリをrootディレクトリに見せかける)を使用するために必要
caching-nameserver キャッシュ専用のDNSサーバーを構築するのに必要

SELinuxを無効にする

  • DNSについてのみ無効にもできる。