| ページ一覧 | ブログ | twitter |  書式 | 書式(表) |

MyMemoWiki

「Oracle Database10g インストール」の版間の差分

提供: MyMemoWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「==Unixグループ ユーザの作成== [Oracle] {{include_html banner_html, "!Database"}} =====Oracle イベントリ・グループの作成===== *有無の判断…」)
 
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
 
==Unixグループ ユーザの作成==
 
==Unixグループ ユーザの作成==
[Oracle]
+
[[Oracle]] |
{{include_html banner_html, "!Database"}}
+
{{include_html [[banner_html]], "!Database"}}
  
=====Oracle イベントリ・グループの作成=====
+
=====[[Oracle]] イベントリ・グループの作成=====
 
*有無の判断
 
*有無の判断
 
  # more /etc/oraInst.loc
 
  # more /etc/oraInst.loc
12行目: 12行目:
 
  # /usr/sbin/groupadd dba
 
  # /usr/sbin/groupadd dba
  
=====OSOPER グループの作成(オプション)=====
+
=====OSOPE[[R]] グループの作成(オプション)=====
 
  # /usr/sbin/groupadd oper
 
  # /usr/sbin/groupadd oper
  
=====Oracle ソフトウェア所有者ユーザーの作成=====
+
=====[[Oracle]] ソフトウェア所有者ユーザーの作成=====
 
  # /usr/sbin/useradd -g oinstall -G dba[,oper] oracle
 
  # /usr/sbin/useradd -g oinstall -G dba[,oper] oracle
  
23行目: 23行目:
 
!要件
 
!要件
 
|-
 
|-
|RAM
+
|[[R]]AM
 
|512MB
 
|512MB
 
|-
 
|-
 
|スワップ領域
 
|スワップ領域
|1GB または RAMの2倍
+
|1GB または [[R]]AMの2倍
 
|-
 
|-
 
|一時ディレクトリ(/tmp)
 
|一時ディレクトリ(/tmp)
 
|400MB
 
|400MB
 
|-
 
|-
|Oracleソフトウェア用ディスク領域
+
|[[Oracle]]ソフトウェア用ディスク領域
 
|1.5GB
 
|1.5GB
 
|-
 
|-
44行目: 44行目:
 
*インストールファイルの抽出
 
*インストールファイルの抽出
 
  $ gunzip filename.cpio.gz
 
  $ gunzip filename.cpio.gz
  $ cpio -idmv < filename.cpio
+
  $ cpio -idmv &lt; filename.cpio
  
 
===カーネルパラメータの設定===
 
===カーネルパラメータの設定===
  echo 250 32000 100 128 > /proc/sys/kernel/sem
+
  echo 250 32000 100 128 &gt; /proc/sys/kernel/sem
  echo 2147483648 > /proc/sys/kernel/shmmax
+
  echo 2147483648 &gt; /proc/sys/kernel/shmmax
  echo 65536 > /proc/sys/fs/file-max
+
  echo 65536 &gt; /proc/sys/fs/file-max
  echo 1024 65000 > /proc/sys/net/ipv4/ip_local_port_range
+
  echo 1024 65000 &gt; /proc/sys/net/ipv4/ip_local_port_range
 
  ulimit -n 65536
 
  ulimit -n 65536
 
  ulimit -u 16384
 
  ulimit -u 16384
  
 
===必要なディレクトの作成===
 
===必要なディレクトの作成===
*/u01/app/oracle(Oracle ベース・ディレクトリ)
+
*/u01/app/oracle([[Oracle]] ベース・ディレクトリ)
*/u02/oradata(オプションのOracle データファイル・ディレクトリ)
+
*/u02/oradata(オプションの[[Oracle]] データファイル・ディレクトリ)
 
=====所有者およびグループ、アクセス権の変更=====
 
=====所有者およびグループ、アクセス権の変更=====
  # chown -R oracle:oinstall /u01/app/oracle /u02/oradata
+
  # chown -[[R]] oracle:oinstall /u01/app/oracle /u02/oradata
  # chmod -R 775 /u01/app/oracle /u02/oradata
+
  # chmod -[[R]] 775 /u01/app/oracle /u02/oradata
  
  
65行目: 65行目:
 
*起動シェルに以下の記述を追加
 
*起動シェルに以下の記述を追加
  
  ORACLE_BASE=/u01/app/oracle
+
  O[[R]]ACLE_BASE=/u01/app/oracle
  ORACLE_SID=typa
+
  O[[R]]ACLE_SID=typa
  
  export ORACLE_BASE
+
  export O[[R]]ACLE_BASE
  export ORACLE_SID
+
  export O[[R]]ACLE_SID
  
 
  umask 022
 
  umask 022
88行目: 88行目:
 
|}
 
|}
 
----
 
----
{{include_html banner_html, "!Oracle"}}
+
{{include_html [[banner_html]], "!Oracle"}}

2020年2月16日 (日) 04:29時点における最新版

Unixグループ ユーザの作成

Oracle | {{include_html banner_html, "!Database"}}

Oracle イベントリ・グループの作成
  • 有無の判断
# more /etc/oraInst.loc
  • グループの作成
# /usr/sbin/groupadd oinstall
OSDBA グループの作成
# /usr/sbin/groupadd dba
OSOPER グループの作成(オプション)
# /usr/sbin/groupadd oper
Oracle ソフトウェア所有者ユーザーの作成
# /usr/sbin/useradd -g oinstall -G dba[,oper] oracle

システム要件

項目 要件
RAM 512MB
スワップ領域 1GB または RAMの2倍
一時ディレクトリ(/tmp) 400MB
Oracleソフトウェア用ディスク領域 1.5GB
事前定義済みデータベース用ディスク領域 1.5GB

ソフトウェアの準備

  • ダウンロードページ

http://otn.oracle.co.jp/software/

  • インストールファイルの抽出
$ gunzip filename.cpio.gz
$ cpio -idmv < filename.cpio

カーネルパラメータの設定

echo 250 32000 100 128 > /proc/sys/kernel/sem
echo 2147483648 > /proc/sys/kernel/shmmax
echo 65536 > /proc/sys/fs/file-max
echo 1024 65000 > /proc/sys/net/ipv4/ip_local_port_range
ulimit -n 65536
ulimit -u 16384

必要なディレクトの作成

  • /u01/app/oracle(Oracle ベース・ディレクトリ)
  • /u02/oradata(オプションのOracle データファイル・ディレクトリ)
所有者およびグループ、アクセス権の変更
# chown -R oracle:oinstall /u01/app/oracle /u02/oradata
# chmod -R 775 /u01/app/oracle /u02/oradata


環境の構成

  • 起動シェルに以下の記述を追加
ORACLE_BASE=/u01/app/oracle
ORACLE_SID=typa
export ORACLE_BASE
export ORACLE_SID
umask 022

インストール

$ /mount_point/db/runInstaller
オプション 内容
ヘルプ
システム事前前提チェックの結果を無視

{{include_html banner_html, "!Oracle"}}