| ページ一覧 | ブログ | twitter |  書式 | 書式(表) |

MyMemoWiki

「Oracle 10gR2 リスナーの構成 Oracle Net Manager」の版間の差分

提供: MyMemoWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
45行目: 45行目:
  
 
===サーバー側の構成===
 
===サーバー側の構成===
 +
----
 
====[[Oracle]] Net Managerによるリスナーの構成====
 
====[[Oracle]] Net Managerによるリスナーの構成====
 +
----
 
  oracle# netmgr
 
  oracle# netmgr
 
[[Oracle 10gR2 データベースの作成 DBCA|DBCAにより、データベースを作成]]すると、以下のように構成されている。
 
[[Oracle 10gR2 データベースの作成 DBCA|DBCAにより、データベースを作成]]すると、以下のように構成されている。
 
=====サービス・ネーミング=====
 
=====サービス・ネーミング=====
 +
----
 
{|class="wikitable"
 
{|class="wikitable"
 
!サービス・ネーミング
 
!サービス・ネーミング
59行目: 62行目:
 
[[File:0870_ora_netmgr01.jpg]]
 
[[File:0870_ora_netmgr01.jpg]]
 
=====リスナー=====
 
=====リスナー=====
 +
----
 
{|class="wikitable"
 
{|class="wikitable"
 
!ホスト
 
!ホスト
69行目: 73行目:
 
[[File:0871_ora_netmgr02.jpg]]
 
[[File:0871_ora_netmgr02.jpg]]
 
=====listener.ora=====
 
=====listener.ora=====
 +
----
 
$O[[R]]ACLE_HOME/network/admin/listener.ora
 
$O[[R]]ACLE_HOME/network/admin/listener.ora
 
  # listener.ora Network Configuration File: /opt/oracle/app/oracle/product/10.2.0/db_1/network/admin/listener.ora
 
  # listener.ora Network Configuration File: /opt/oracle/app/oracle/product/10.2.0/db_1/network/admin/listener.ora
78行目: 83行目:
 
   )
 
   )
 
=====リスナーのステータスを確認=====
 
=====リスナーのステータスを確認=====
 +
----
 
  oracle]$ lsnrctl status
 
  oracle]$ lsnrctl status
 
   
 
   
107行目: 113行目:
 
  The command completed successfully
 
  The command completed successfully
 
====[[Oracle]]用のポートを開放する====
 
====[[Oracle]]用のポートを開放する====
 +
----
 
*[[Fedora Core 6 ファイヤーウォールの設定]]
 
*[[Fedora Core 6 ファイヤーウォールの設定]]
 +
 
===クライアント側の構成===
 
===クライアント側の構成===
 
====[[Oracle]] Net Configuration Assistantを起動====
 
====[[Oracle]] Net Configuration Assistantを起動====

2021年7月1日 (木) 13:29時点における版

Oracle 10gR2 リスナーの構成 Oracle Net Manager

Oracle Database10g | Fedora 10 |

概要


リモート接続とローカル接続


リモート接続

  • リスナーが、ネットワークを介して送信されるクライアントからの接続要求を受付け、サーバープロセスに引き渡すことにより接続を行う。
  • インスタンスと同じマシンにリスナーが起動している必要がある
ローカル接続

  • 同じマシンからインスタンスに接続する場合、リスナーを介さずに接続することができる
  • リスナーを起動しておく必要はない

ネーミングメソッド


ネーミングメソッド 内容
ローカル クライアント側のローカル構成ファイル(tnsnames.ora)の接続情報を利用
簡易接続 TCP/IPにおいて、ホスト名、リスナーポート、データベースサービス名を利用
ディレクトリ LDAP対応のディレクトリサーバーで管理された接続情報を利用
外部 Network Information Sercvice(NIS)などで提供される外部ネーミングサービスで管理された接続情報を利用

簡易接続


connect ユーザー名/パスワード@ホスト名[:リスナーポート]/サービス名

ホスト名とサービス名を間違え易いので注意

ローカルネーミングメソッド概要図


0872 oraclenet01.jpg

サーバー側の構成


Oracle Net Managerによるリスナーの構成


oracle# netmgr

DBCAにより、データベースを作成すると、以下のように構成されている。

サービス・ネーミング

サービス・ネーミング サービス名
oradb1 oradb1.vboxfedora10.typea.info

0870 ora netmgr01.jpg

リスナー

ホスト ポート
voboxfedora10 1521

0871 ora netmgr02.jpg

listener.ora

$ORACLE_HOME/network/admin/listener.ora

# listener.ora Network Configuration File: /opt/oracle/app/oracle/product/10.2.0/db_1/network/admin/listener.ora
# Generated by Oracle configuration tools.

LISTENER =
  (DESCRIPTION =
    (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = vboxfedora10)(PORT = 1521))
  )
リスナーのステータスを確認

oracle]$ lsnrctl status

LSNRCTL for Linux: Version 10.2.0.1.0 - Production on 28-DEC-2008 07:20:27

Copyright (c) 1991, 2005, Oracle.  All rights reserved.

Connecting to (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST=vboxfedora10)(PORT=1521)))
STATUS of the LISTENER
------------------------
Alias                     LISTENER
Version                   TNSLSNR for Linux: Version 10.2.0.1.0 - Production
Start Date                28-DEC-2008 05:47:49
Uptime                    0 days 1 hr. 32 min. 37 sec
Trace Level               off
Security                  ON: Local OS Authentication
SNMP                      OFF
Listener Parameter File   /opt/oracle/app/oracle/product/10.2.0/db_1/network/admin/listener.ora
Listener Log File         /opt/oracle/app/oracle/product/10.2.0/db_1/network/log/listener.log
Listening Endpoints Summary...
  (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=localhost.localdomain)(PORT=1521)))
Services Summary...
Service "oradb1.vboxfedora10.typea.info" has 1 instance(s).
  Instance "oradb1", status READY, has 1 handler(s) for this service...
Service "oradb1XDB.vboxfedora10.typea.info" has 1 instance(s).
  Instance "oradb1", status READY, has 1 handler(s) for this service...
Service "oradb1_XPT.vboxfedora10.typea.info" has 1 instance(s).
  Instance "oradb1", status READY, has 1 handler(s) for this service...
The command completed successfully

Oracle用のポートを開放する


クライアント側の構成

Oracle Net Configuration Assistantを起動


ローカル・ネット・サービス名の構成を選択

0862 ora netcfg01.jpg

追加

0863 ora netcfg02.jpg

サービス名を設定

oradb1.vboxfedora10.typea.info

0864 ora netcfg03.jpg

TCPを選択

0865 ora netcfg04.jpg

ホスト名の設定

0866 ora netcfg05.jpg

テストの実行

0867 ora netcfg06.jpg

成功

0868 ora netcfg07.jpg

ネットサービス名をつけて終了

0869 ora netcfg08.jpg

tnsnames.ora

# tnsnames.ora Network Configuration File: C:\oracle\product\10.2.0\client_1\network\admin\tnsnames.ora
# Generated by Oracle configuration tools.

ORADB1 =
  (DESCRIPTION =
    (ADDRESS_LIST =
      (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = 192.168.24.56)(PORT = 1521))
    )
    (CONNECT_DATA =
      (SERVICE_NAME = oradb1.vboxfedora10.typea.info)
    )
  )

接続テスト(クライアント ~ リスナー間)

tnsping

tnsping ネットサービス名 [試行回数]
tnspingの実行
$ tnsping oradb1 

TNS Ping Utility for Linux: Version 10.2.0.1.0 - Production on 09-FEB-2009 08:18:27

Copyright (c) 1997, 2005, Oracle.  All rights reserved.

Used parameter files:
/opt/oracle/app/oracle/product/10.2.0/db_1/network/admin/sqlnet.ora


Used TNSNAMES adapter to resolve the alias
Attempting to contact (DESCRIPTION = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = vboxfedora10)(PORT = 1521)) (CONNECT_DATA = (SERVER = DEDICATED) (SERVICE_NAME = oradb1.vboxfedora10.typea.info)))
OK (30 msec)
回数を指定
$ tnsping oradb1 3
 
TNS Ping Utility for Linux: Version 10.2.0.1.0 - Production on 09-FEB-2009 08:19:55
   :
OK (10 msec)
OK (10 msec)
OK (10 msec)
簡易接続のテスト
$ tnsping  192.168.24.56:1521/oradb

TNS Ping Utility for Linux: Version 10.2.0.1.0 - Production on 09-FEB-2009 08:21:28

Copyright (c) 1997, 2005, Oracle.  All rights reserved.

Used parameter files:
/opt/oracle/app/oracle/product/10.2.0/db_1/network/admin/sqlnet.ora

Used EZCONNECT adapter to resolve the alias
Attempting to contact (DESCRIPTION=(CONNECT_DATA=(SERVICE_NAME=oradb))(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST=192.168.24.56)(PORT=1521)))
OK (0 msec)