Java EE 7 検証環境構築(14) WildFly の管理をGUIで行う

  1. Java EE 7 検証環境構築(1) WildFly + JBoss Tools で EARプロジェクトを作成し Arquillian で ユニットテストをグリーンにするところまで
  2. Java EE 7 検証環境構築(2) WildFly に DataSourceを作成
  3. Java EE 7 検証環境構築(3) JPAからMySQLに接続するユニットテストをArquillianで実行
  4. Java EE 7 検証環境構築(4) Java EE での DI(Dependency Injection) および CDI(Contexts and Dependency Injection)をながめる
  5. Java EE 7 検証環境構築(5) JBoss Toolsが生成したサンプルソースのCDIを確認する
  6. Java EE 7 検証環境構築(6) JPA エンティティの作成と挿入
  7. Java EE 7 検証環境構築(7) JPA 問い合わせ(1) 名前付きクエリを使ってみる。テストでトランザクションも意識する
  8. Java EE 7 検証環境構築(8) JPA 問い合わせ(2) 動的クエリとCriteria API を試す
  9. Java EE 7 検証環境構築(9) jBatch 概要をおさえる
  10. Java EE 7 検証環境構築(10) JBoss Tools で作成した EARプロジェクトをJava EE 6 から 7 に変更する
  11. Java EE 7 検証環境構築(11) jBatch用 プロジェクトの作成を行う
  12. Java EE 7 検証環境構築(12) jBatch 簡易サンプル作成と Arquillian でユニットテスト
  13. Java EE 7 検証環境構築(13) jBatch REST サービス経由で実行する
  14. Java EE 7 検証環境構築(14) WildFly の管理をGUIで行う
  15. Java EE 7 検証環境構築(15) WildFly を サービスとして設定する(Windows/Linux)
  16. Java EE 7 検証環境構築(16) WildFly と Apache を mod_jk で連携させる(Widows)

ここまで、WildFlyの管理コマンドラインインターフェース(CLI) を利用して、設定を行ってきたが、はっきり言って、使いやすいとは言いがたい。というのは、コマンドラインだから使いにくいというのではなく、

アプリケーションサーバーという、かなり複雑なアプリケーションを操作するのに、全体像およびどんな操作ができるのか把握していないと、どんな操作をしていいのかのイメージ自体がつかない。

かといって、Webインターフェースだと限定的なことしか出来なさそうだし。。。

と思っていたら、GUI版を起動させることができるみたいだ。

1. 管理コマンドラインGUIインターフェース

1.1 起動

— gui パラメータを付与して起動する。

PS C:\Users\piroto> jboss-cli.bat --gui

jboss_cli_gui

おお、シンプルだが、全体が見渡せる。いい感じなのでは?

タブを見ると 「Command Builder」と「Output」に分かれていて、最上段にコマンドを打ち込めるようになっているので、あくまで、管理CLI を GUIにした物だということが見て取れる。

1.2 コマンドを作成

WildFlyの管理では、以下のようなことが出来るようだ。

Global Operations

操作 概要
read-resource 管理リソースの属性値に子リソースの情報も加えて読む。
read-attribute 個々の属性値を読む。nameパラメータ必須。
write-attribute 個々の属性値を書く。nameとvalueパラメータ必須。
unset-attribute 個々の属性値を許容されるなら、
undefined 値に設定する。nameパラメータ必須。
read-resource-description リソース属性の説明を返す。
read-operation-names リソースがサポートする操作リストを返す。
read-operation-description 操作の説明を返す。nameパラメータ必須。
read-children-types 子リソースのタイプリストを返す。
read-children-names タイプによる、子リソースの名前リストを返す。nameパラメータ必須。
read-children-resources タイプによる、子リソースについての情報リストを返す。child-typeパラメータ必須。

Standarad Operations

操作 概要
add 新しいリソースを作成
remove リソースを削除

GUI画面のリソースを右クリックすると、リソースがサポートする操作の一覧が表示される。

jboss_cli_gui03

操作をクリックすると、ダイアログが開き、パラメータ入力を促される。

入力してOK

jboss_cli_gui04

コマンドが、生成された!

/subsystem=undertow/:read-resource(recursive=true,recursive-depth=0)

1.3 実行

実行すると、Outputタブに結果が表示される。

jboss_cli_gui05

1.4 フィルタ

画面の最下部にはリソースフィルタを入力するテキストボックスがある。

jboss_cli_gui06

これは捗りそうだ。


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です